【実習対策】ケース評価でバイザーがみていること

2017年11月16日木曜日

理学療法士 臨床実習

t f B! P L


さて、今回はケースの評価やケースレポートを通して、バイザーが何を見ているのかなっていうのを特に評価項目の選定などに絞って書いていこうと思います。





スポンサードリンク


評価項目の選定 

まずは評価項目の選定です。
ここをかるーく考えてやってきてしまうと躓きます。 


典型的パターンは教科書の丸写しのみ。理由記載なし。 
 


必ず考慮しよう既往歴!リスク管理! 
 

リスク管理


リスク管理を怠ってはいけません。

特に病院では、急性期を担当することもあるでしょう。
下手すると、大ごとになる(死につながる)という意識を持つことも実習としては大切な学びです。

それらの記載なしには評価をさせることはないと心得ましょう。

例えば、糖尿病のリスクとして低血糖症状があります。
その知識がなければ、リスクを予期した行動もとれませんし、症状が出てしまった際に適切な対応が出来ません。

疾患ごとにリスクはあります。
それを軽々しく考えてはいけません。
学生さんは基本的に守られていますが、そういう気持ちでいないように心がけましょう。 


既往歴

施設にもよると思いますが、高齢者を担当することが多いと思います。
だいたいは既往歴あります。

既往歴から読み取れる必要な評価も記載できるようにしましょう。 
 

これらを考えると、やることがたくさんあって、結構面倒と言えば面倒なんです。 

実習前は基本的には暇な時間がありますよね?
実習が辛くなっているのは自分の準備不足もあることを肝に命じておいてください。 


さて、評価項目の選定ですが、 項目をパパって書いてくるのは簡単です。
でもはっきり言って、読み応えがないのです。 

必ず理由を書きましょう!
 

ケースノートを見た時に理由記載がなく、評価項目のみを記載している方が散見されます。 

指導者側としては、なぜ?が知りたいのです。
それを一々聞かなくてはいけないのは非常に面倒なんです。
それを書いてきてください。
読み手の心情を察してください。
もう一度、言います。 

読み手の心情を察してください。 



学生さんの考えを知るための道具がケースノートです。 

コミュニケーションツールなんです。
評価の選定・リスク管理の把握がクリアできない限り、さあ評価って所にはいけません。

ここが第一関門。
 

だからこそ、実習前に下調べをするべきなのです。
ていうか時間を作ってください。
評価手技だけが必要なことではありません。 

それを活かす必要があります。
なので、疾患に即して、これは注意しなければならないということは把握してきてください。
メモ帳にでも書いておけば忘れずにすみますよ。
メモ帳を上手に使いましょう。 


実習に活かすメモ帳術!

ここがクリアできれば、頑張って練習してきた評価の開始です。 頑張ってください。 


評価中に見ているところ 


これはもう基本に忠実に出来ているかどうかです。

学校で習ってきたことをしっかりやっているかどうか? 


基本軸・移動軸のランドマークをしっかりしているか?
MMTの肢位や抵抗をかける位置 などなど 


当たり前のことを適当にやってしまわないようにしましょう。 


患者さんとのコミュニケーション

これは雑談が出来るとかそういうのではなく、オリエンテーションをしっかり行うことが出来ているかどうかがとても大切と思っています。

問診以外のところでも、体位変換を過度にやっていないか?などの基本的事項をまずは出来るようにしましょう。

MMTやROMを測る際にころころ体位変換をしてもらうのは、患者さんの状態によってはかなりの活動量になってしまうこともあります。
背臥位ではこれを測る。側臥位ではこれを測るなどときちんとメモ帳に記載しておきましょう。
頭の中だけでやろうとすると必ず失敗します。メモ帳をきちんと活用するように!

患者さんとの言葉遣い

これは実習中なので意識していると思いますので、そこまで問題が生じるケースは少ないと思います。
慣れてくると高齢者に対しての対応が雑になってきたりすることもあるため、慣れてきたら初心に戻るを心がけましょう。

堅苦しすぎず、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

まとめ

こなそうとしないこと。
目の前の患者さんに感謝して、懸命に評価を行うこと。
その気持ちを持つことが何より大切なことです。

それがないと、ケースノートを適当に書いてきてしまうでしょう。
患者さんにとっては、はっきり言って全くの無利益です。
若い人と接することが出来て、気が晴れるとかそういうのはあるかもしれませんが、時間を費やされ、たくさんの評価をさせられるんですよ?

自分が患者として、入院してきてケース患者になった時にどんな感情になるか考えて見ましょうね。

どんなところを見ているか?っていうのは、他人からの見え方を意識するなっていうのはホリエモンも言っていることですが、こと実習に関しては、実習指導者から評価される立場にいるため、ある種意識しまうものです。
どんなところをバイザーは見ているのかな?の一端を紹介しました。
参考にしてください。

スポンサードリンク

プロフィール



✅2歳息子を子育て中の32歳のパパで理学療法士/大学院修了
✅副業目指してtwitterとブログを開始
➡️2019年4桁初収益☺️2020年2月200PV➡️3月1600PV➡️4月7000PV達成☺️
✅一条工務店と契約
✅amazon子育て巨人アニメ等雑記ブログ
ツイッター:

QooQ