【実習】デイリーノートの書き方

2018年2月17日土曜日

理学療法士 臨床実習

t f B! P L

余裕があれば、たっぷり時間を取ってデイリーノートをやってOKですが、時間が足りないというか時間をかけたくないと思う学生さんは多いと思います。




スポンサードリンク

デイリーノートを理解する

デイリーノートに関しては、形式は指示があると思いますが、ほぼやる事は決まっていると思います。

見学した内容とそれに対する考察ですね。

見学した内容は、もうありのままを書くだけですから時間をかけるものではありません。
5分で片をつけて下さい。

疾患名・年齢・性別・治療プログラムを書くことが基本になるのではないでしょうか?
個人情報の特定を防ぐために氏名を明記してはいけません。
また、年齢も完全な明記は避け、〇〇代前半などと記載するようにしましょう。

考察をささっと書こう!

まず、見学したら質問をしっかりするようにしましょう。



そして、フィードバックを貰って下さい。

別にその理学療法士が完全に正解なわけではありません。
そういう考え方で理学療法を行なっているんだーくらいでいいと思います。
色んな考え方で理学療法を皆んなが行なっています。
どの理学療法・リハビリテーションが正しいのかは、まだ答えは出ていません。
その中で、様々な分野が発展してきました。

必要なのは、取捨選択となります。
とりあえず考え方を受け入れ、自分のものにして下さい。

※ 就職すると、その施設・病院の特色として、例えばボバースとかPNFとかがあるかもしれません。どういう技術あるいは知識を取得して理学療法士として活躍するのかは、もう自分が決めることになります。実習は就職前に理学療法士が実際に行なっている臨床を目の当たりに出来る貴重な機会です。自分はどんな風に活躍・社会貢献したいのかを考えながら実習に臨めるといいですね。

自分の考察というのは、知識が乏しければ内容は残念ながら乏しくなります。
しかし、それは今どうにか出来るものではありません。
はっきり言います。諦めましょう。
見学中に知識が増えるわけないですから。

それよりも考えなくてはいけないことは、見栄を張らず自分の言語化出来るレベルでしっかりと臨床推論をすることです。

考察はデイリーノートを書く際に後付けするものではありません。
考察は、質問する際にもうしている訳ですから。
考察を記載する際には、専門用語として言語化出来なかった部分を専門用語に直すくらいでOKです。
そう考えれば、考察を書く時間は少なく済みます。

調べ物

デイリーノートを書く際に、必ず生じる問題は「これ調べてきて」
もう超やっかいですよね。
ケースノートもあるのに、それに考慮することなくバンバン課題を出してくるのは勘弁してもらいたいですよね。

出されちまったものは仕方がありません。調べましょう。
ですが、これも決めましょう!
調べ物の時間は限られた時間まで!それ以上は深入りしない!

これ結構多いと思います。嵌ってしまう人。
調べ物って調べたらキリがないんです。

知識を自分のものにするのって、そんなに早く出来ません。

「知識を知恵に」

これは自分も大切にしている言葉ですが、知識っていうのは使えるようになるまでは知恵になりません。
日々の繰り返し、積み重ねによって成し得るものなんです。

だから、調べ物っていうのは、目的としては知らなかったことを整理するだけのこと。
それがまた出てきた時にすぐに引っ張り出せるようにしておくためだけなんです。

そのくらいであれば、別に提出なんてしなくていいはずですが、まだその辺りは前時代的なんです。Googleあるからいいじゃないで済ましてくれないんです。

だから、調べ物は教科書・論文の索引から引っ張り出してきて、コピペor打ち込みでおしまい。理解するのは時間がかかるから実習中は時間があれば、今までの調べ物を読み返すくらいでOK。

まとめ

デイリーノートは、パソコンに向かう前に8割は終わっています。

ポイント!
・疾患名・年齢・性別・治療プログラムを機械的に書く。
・考察を専門用語を使いながら言語化する(後付けいらない)
・フィードバックされたことを整理する。
・調べ物はさっさと調べてコピペしておしまい!

終わったら、さっさとケースレポートに専念すること !
デイリーノートに費やす時間は短くちゃちゃっと!




スポンサードリンク



プロフィール



✅2歳息子を子育て中の32歳のパパで理学療法士/大学院修了
✅副業目指してtwitterとブログを開始
➡️2019年4桁初収益☺️2020年2月200PV➡️3月1600PV➡️4月7000PV達成☺️
✅一条工務店と契約
✅amazon子育て巨人アニメ等雑記ブログ
ツイッター:

QooQ